スポンサーリンク
カマシライフ1周年。皆様ありがとうございます!
- 2017/03/10
- 02:21
3月2日で当ブログ「カマシライフ」が1周年を迎えました。
ここまで続けられたのも皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
始めて最初の半年くらいはなかなかPV数が上がらなくて辛かった…何度かやめようかと思いました。
でも、少なからず記事を読んでくれている人もいると思うとモチベーションが維持できました。
本当なら毎日更新できるくらいになりたいのですけど、仕事とブログの両立は大変…
特に今の時期、年度末には仕事が嵐のように湧いてきます。オンとオフの切り替えが間に合わない感じでとても歯がゆい。
書きたい記事はあるけど時間がない…というのが正直な感想です。

1年前の3月、なぜか一番忙しい時期にブログを始めてしまい、しかも毎日更新を目標にしていたので本当に死にそうでした。
頑張った結果、目の病気「急性ぶどう膜炎」になってしまい「このままだと本当に体がやばい」という状態だったため無理せずマイペースで行くという方針に切り替えました。
今は月に8記事というかなり緩い目標になってしまいましたが、今のカマシラにはこれくらいが丁度良い。
余裕ができるまでは無理せずマイペースで更新していこうと思います。
マイペースながら続けていると色々とコツがわかってくるもので、徐々に成長していると実感できます。
何事も継続することが重要だな…と思います。
YouTubeはチャンネル登録者数150という目標を達成しました。YouTubeは軌道にのると伸びがすごいようです。
PVを伸ばすコツというか狙い方が少し分かってきました。
まず狙うべきは、他の人が公開している人気動画を再生している時の画面に表示される「関連動画」に表示されるようになる事。
これはYouTubeにアップする時のタグやタイトルが重要なので色々と研究する必要がありますね。
あとは、他の人が公開している人気動画の再生リストを作り、そのリストに自分の動画を混ぜるという手法。
これは適当にリストを作ってもダメで、ある程度ジャンルが統一されていることが重要。あくまで視聴者のニーズを優先して人気動画をチョイスする必要があります。
カマシラの場合こんな感じ(ちょっと無理やりねじ込んだ感あり…)
Instagramはなかなか伸びないです。難しいですね。
インスタグラムのシステム上、アンフォローした人が分かりにくい。これを利用し、まず自分から適当にフォローしてフォロー返しをされたらアンフォローということを繰り返してフォロワー数を稼いでいる人が多い。
経験則ですがフォロワー数に対してフォロー数が異様に少ない人はほとんどそんな感じかと思います。
なのでカマシラはそういう人はフォローしないようにしています。
プロフィールに「写真好きな人と繋がりたい」と書いておいてそういう事をしている人を見るとちょっと悲しくなります。
Twitterでこんな事してたらアカウント凍結されると思う。Instagramもそのうち対策されると思うけどまだしばらく黙認される感じかな。
多分みんなウンザリしているんじゃないかな…なのでカマシラはある時を境に自分からフォローしないようにしました。
フォローしてくれた人は基本フォロー返しますが、あからさまな人はフォロー返さない方針。
アンフォローされたらこちらも即アンフォローしてます。
なのでフォロワー数が伸びないのはしょうがないと思って気長に続けます。
今年最初の記事でリザルトを書いたのですが、1周年のリザルトもメモしておきます。
1、ブログPV数 → 約220/日(ちょいアップ)
2、YouTubeチャンネル登録数 → 153(約100アップ!目標達成!)
3、Twitterフォロワー数 → 1200(約500アップ!)
4、Instagramフォロワー数 →207(約20アップ)
ということで皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
ここまで続けられたのも皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
始めて最初の半年くらいはなかなかPV数が上がらなくて辛かった…何度かやめようかと思いました。
でも、少なからず記事を読んでくれている人もいると思うとモチベーションが維持できました。
本当なら毎日更新できるくらいになりたいのですけど、仕事とブログの両立は大変…
特に今の時期、年度末には仕事が嵐のように湧いてきます。オンとオフの切り替えが間に合わない感じでとても歯がゆい。
書きたい記事はあるけど時間がない…というのが正直な感想です。

マイペースで行くことにした
1年前の3月、なぜか一番忙しい時期にブログを始めてしまい、しかも毎日更新を目標にしていたので本当に死にそうでした。
頑張った結果、目の病気「急性ぶどう膜炎」になってしまい「このままだと本当に体がやばい」という状態だったため無理せずマイペースで行くという方針に切り替えました。
今は月に8記事というかなり緩い目標になってしまいましたが、今のカマシラにはこれくらいが丁度良い。
余裕ができるまでは無理せずマイペースで更新していこうと思います。
マイペースながら続けていると色々とコツがわかってくるもので、徐々に成長していると実感できます。
何事も継続することが重要だな…と思います。
YouTubeのコツがわかってきた
YouTubeはチャンネル登録者数150という目標を達成しました。YouTubeは軌道にのると伸びがすごいようです。
PVを伸ばすコツというか狙い方が少し分かってきました。
まず狙うべきは、他の人が公開している人気動画を再生している時の画面に表示される「関連動画」に表示されるようになる事。
これはYouTubeにアップする時のタグやタイトルが重要なので色々と研究する必要がありますね。
あとは、他の人が公開している人気動画の再生リストを作り、そのリストに自分の動画を混ぜるという手法。
これは適当にリストを作ってもダメで、ある程度ジャンルが統一されていることが重要。あくまで視聴者のニーズを優先して人気動画をチョイスする必要があります。
カマシラの場合こんな感じ(ちょっと無理やりねじ込んだ感あり…)
Instagramについて
Instagramはなかなか伸びないです。難しいですね。
インスタグラムのシステム上、アンフォローした人が分かりにくい。これを利用し、まず自分から適当にフォローしてフォロー返しをされたらアンフォローということを繰り返してフォロワー数を稼いでいる人が多い。
経験則ですがフォロワー数に対してフォロー数が異様に少ない人はほとんどそんな感じかと思います。
なのでカマシラはそういう人はフォローしないようにしています。
プロフィールに「写真好きな人と繋がりたい」と書いておいてそういう事をしている人を見るとちょっと悲しくなります。
Twitterでこんな事してたらアカウント凍結されると思う。Instagramもそのうち対策されると思うけどまだしばらく黙認される感じかな。
多分みんなウンザリしているんじゃないかな…なのでカマシラはある時を境に自分からフォローしないようにしました。
フォローしてくれた人は基本フォロー返しますが、あからさまな人はフォロー返さない方針。
アンフォローされたらこちらも即アンフォローしてます。
なのでフォロワー数が伸びないのはしょうがないと思って気長に続けます。
2017年3月時点のリザルト
今年最初の記事でリザルトを書いたのですが、1周年のリザルトもメモしておきます。
1、ブログPV数 → 約220/日(ちょいアップ)
2、YouTubeチャンネル登録数 → 153(約100アップ!目標達成!)
3、Twitterフォロワー数 → 1200(約500アップ!)
4、Instagramフォロワー数 →207(約20アップ)
ということで皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
- 関連記事