HOME > CATEGORY - 防災情報・グッズ

スポンサーリンク

【ソーラーチャージャー】停電対策に「AUKEY PB-P17」を買ってみた

前回のアマゾンセールでソーラーバッテリー「AUKEY PB-P17」を激安1999円でゲットしました。「AUKEY PB-P17」はソーラーパネルが搭載されていて、電源の無い場合でも太陽光さえあれば充電できるので、サバイバル時に役立ちます。バッテリー容量は20000mAhもあるので、iPhone X(2716mAh)だと7回フル充電できる計算になります。1日で使い切る事はなさそうですね。また、バッテリー本体にLEDライトが付いているので、非常時の防災グ...

続きを読む

タンカー事故で日本近海の漁業に大打撃か…

かなり心配なニュースなので共有します。2018年1月6日に東シナ海で起きたタンカー事故により、日本近海が汚染されるとの予測が公表されました。Asia Is About To Be Hit By The “Worst Oil Tanker Spill In Decades”1月27日にはトカラ列島に重油漂着が確認され、2月1日には奄美大島の海岸で軽質原油「コンデンセート」が漂着した模様です。3月には関東沖に到達するとの予測。「コンデンセート」は揮発しやすいとのことですが、10万...

続きを読む

6年前に賞味期限が切れたカレー缶詰を食べてみた

みなさん備蓄していますか?カマシラは前回のツナ缶記事の結果に勇気をもらい、着々とツナ缶備蓄を進めております。毎月8個セットをアマゾン定期便で購入していて、やっと50個くらいたまりました。4人家族で1人1日2個消費すると5日ちょいしか持ちません…まだまだ足りないのでガンガン備蓄していきます。今回は賞味期限切れ缶詰の開封&試食レビュー第2弾。カレーの缶詰です。賞味期限切れカレー缶 写真レビュー今回は挑戦するのはこ...

続きを読む

お手軽に空間の放射線を測定する「エアカウンターS」を買ってみた

今回は、過去の記事で紹介したエステー「エアカウンターS」の紹介です。またミサイル打ってきましたから要注意です。防災対策は思い立った時に行動しておかないと後で後悔するかもしれません。エアカウンターSの使い方早速、箱から取り出す。本体はスティック状でコンパクトです。棒の片側のあるブルーのパーツを回転させるとロックが外れてスライドさせることができます。ここに電池を入れます。プラスマイナスはシールを参考にし...

続きを読む

2018年は地球の自転速度が遅くなり、地震が多く発生する可能性あり

2017年も残すところあと一月となりましたが、思い返せば世界各地で地震の被害がありました。今まで地震発生が無かった地域で地震が多発していることから地球規模で何か変化が起きていることは間違いなさそうです。そんな中、2018年は更に地震の発生回数が増えるとの予想があることをIn Deepさんの記事で知りました。「地球の回転が《謎の速度低下》を起こしている」 :アメリカ地質学会の衝撃的な発表。そして来年、大規模地震の発...

続きを読む

4年以上前に賞味期限が切れた缶詰を食べてみた

みなさん備蓄してますか?カマシラ家には備蓄して放置され、賞味期限が切れてしまった缶詰が結構あります。捨てちゃうのも勿体無い。ということで、今回は賞味期限が切れた缶詰は食べられるのか挑戦してみました。賞味期限切れツナ缶 写真レビュー今回は挑戦するのはこれ。いなば ライトツナフレーク。2013年4月28日の表記。撮影が2017年11月20日なので賞味期限が切れてから約4年7ヵ月経っています。恐る恐るフタを開けてみました...

続きを読む

備蓄はアマゾン定期便で少しづつ増やすと無駄がないかも

皆さん、災害時の備蓄はしていますか?備蓄ってなかなかできないものです。世の中が防災ムードになった時は「備蓄しなきゃ!」という気持ちになるけど、ムードが冷めると「あとで買えばいいや」となりますよね。カマシラも過去に備蓄の意識が高い時、一気に缶詰やらを大量に購入したことがあったんですが、それらは消費期限が同時に切れてしまい、無駄になってしまいました。その教訓として「備蓄は一気に買うと良くない」と気づき...

続きを読む

【ソーラー充電器】EMP対策に「BigBlue Solar Pack 28W」を買ってみた

過去記事「高まるEMP攻撃への不安、電磁パルス対策を考える」でも少し紹介したおすすめのソーラー充電器「BigBlue Solar Pack 28W」を実際使ってみたのでレビューします。アマゾンの口コミでも高評価なソーラー充電器です。BigBlue Solar Pack 28W の特徴●自動判別機能搭載スマートICが搭載され、デバイスを自動的に検知し充電できます。互換性が高いということ。●自動再充電機能・オートリトライテクノロジー直射日光→日陰→直射日...

続きを読む

高まるEMP攻撃への不安、電磁パルス対策を考える

みなさん先日のJアラートの時はどうでしたか?カマシラは全く気づかず寝ていました…朝起きてニュースで知りました。北海道の上空を通過して海に落下したとのことだったので「よかったなぁ」くらいにしか思わなかったんですが。よくよく考えてみると、この大陸間弾道ミサイル(ICBM)がEMP(電磁パルス)攻撃だった場合は今頃日本終わってたのかも…と思いゾクッとしてしまいました。EMP攻撃とは、簡単に言うと電磁パルスであらゆる...

続きを読む

【保存版】現在、関東大震災時の状況に近いとのこと。急いで地震対策グッズを調べてみた

カマシラは東京に家族4人で住んでいるので、関東大震災のような直下型地震がいつ来るか怖くてビクビクしています。と言いつつも最近は体感できる地震が少ないのでちょっと油断していました。夏になって体感できる地震が増えてきたのでネットで調べていたところ、気になる情報を入手しました。「九州と関東の群発地震のリレー」が始まった中、関東大震災の再来的な展開は回避できるのかどうなのかいつもチェックさせて頂いているブ...

続きを読む

【防災グッズ】アマゾン最安の備蓄水(5年保存水)を買ってみた

以前の記事「【地震対策】今やるべき事と地震が来たらとるべき行動まとめ」を書いてからも、依然として世界各地の地震や火山活動が続いています。ツイッターでも地震の予兆?みたいなつぶやきが増えている模様→【閲覧注意】今日の地震予知・予兆ツイート~随時更新中カマシラは予知的なものはあまり信じてないのですが、世界的に火山活動が活発化しているのはニュースを見れば明らかです。プレートの移動が世界的に起きている予感...

続きを読む

【ゴールド/シルバー】金価格の推移から予想した結果→金貨・銀貨を購入しようと思う

先日の記事「ポールシフトやはり進行中…残された時間は?対策を考えてみる」でも少し取り上げた「ゴールド/シルバー」について、さらに調査してみました。数年前も、日本の財政破綻の噂が流れていましたが、最近またネットで騒がれ始めているようです。まず、日本の借金について。この動画では麻生さんがわかりやすく説明されています。麻生さんの説明だと、日本政府の借金は100%が円建てだから、通貨を発行すれば返済できるとい...

続きを読む

ポールシフトやはり進行中…残された時間は?対策を考えてみる

久々にポールシフト情報を調べていたところ、少し前にポールシフトについて興味深いリーク情報があったようです。カナダ科学界における主要メンバー、ケン・コフィン氏が、ヒラリー陣営のブレーンであるジョン・ポデスタ氏に宛てられた驚愕のメールがリークされました。メールの内容(英語)はこちら ⇒ WikiLeaks■数千年来の“ポールシフト”が起こるコフィン氏によれば、現代の我々に残されている時間はあと20年しかないという。長...

続きを読む

【地震対策】今やるべき事と地震が来たらとるべき行動まとめ

年末になりいろいろと物騒なニュースや噂が飛び交っていたのでちょっと共有。11月14日のウルトラスーパームーンの影響で地震が発生する?【11/14追記】ニュージーランドで日本時間の13日夜、マグニチュード7.8の地震発生しました…【11/22追記】福島県沖で22日朝、マグニチュード7.4の地震発生しました…3.11の時もスーパームーン付近でしたし、もう少しの期間警戒が必要かもです。福島県沖でM7.4の地震(tenki.jp)この手のニュース...

続きを読む

ポールシフトの進行により太陽が脅威となる可能性と対策を考えてみる

前回の記事「ポールシフトは現在どの程度進んでいるのか?最新地点データで進行度合いを調べてみた」に続いて、ポールシフト過渡期における太陽嵐の影響と対策など考えてみました。ポールシフトが進行するときに地磁気が弱くなると言われていますが、その影響で地球を守るオゾン層が維持出来なくなり、無防備な状態になる可能性があるそうです。無防備になる期間は200年くらいという説もあります。その無防備な状態の地球に太陽フ...

続きを読む

プロフィール

カマシラ

Author:カマシラ
カマシライフは管理人「カマシラ」が興味をもったことや体験談などを中心に、みんなの役にたつ「かもしれない」情報を共有して行きます。YouTubeとInstagramの方もよろしくお願いします。

▶︎プロフィール詳細

よく読まれている記事

関連記事

スポンサーリンク

カマシラのインスタ

カマシラのツイッター

カマシラのプレイリスト

応援クリックお願いします⇩



FC2 Blog-Rankingへ
にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

リンク