スポンサーリンク
【4K動画】夜のお台場海浜公園で屋形船をタイムラプス撮影してみた【散歩】
カマシラはよく夜のお台場を散歩するのですが、夜は浜辺から屋形船が沢山見えます。
レインボーブリッジを背景に、屋形船がとても綺麗です。
今回は屋形船をタイムラプス撮影してみました。カメラは「iPhone6s plus」です。カメラアプリは「ProCam」。
「ProCam」はなかなか使いやすいアプリなのでオススメです。バージョンアップもちょこちょこあるし安心感あります。タイムラプスや夜景を撮る人はダウンロードしておきましょう。
屋形船は20:00頃がピークで、21:00頃から少なくなっていき、22:00頃にはいなくなる感じ。その日によって違うと思いますが撮影するときは21:00前に行くことをお勧めします。

標準カメラアプリで動画撮影。暗いのでiPhone6s plus 4k撮影では厳しい感じでした。ノイズが酷い。

このカットも標準アプリで撮影。ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」からりんかい線「東京テレポート駅」へ繋がる長い歩道橋。

「ProCam」アプリで撮影。公園の浜辺からのタイムラプス撮影。スローシャッターで感度低めで撮影しているのでノイズも少なめ。浜辺はこの辺↓

高いところからの撮影は、デックス東京ビーチの3階テラスからです。「ProCam」アプリでスローシャッター/ライトトレイル撮影。
iPhone6s plusで夜景はなかなか厳しいです。動画撮影だとノイズが酷いし…「ProCam」のスローシャッターでタイムラプスを撮れば多少ノイズは少ないですが、解像感がどうやっても出ない…センサーちっちゃいからしょうがないとは思うけどもう少しクッキリ撮りたい。
これ以上高画質で撮ろうとするなら、センサーはAPS-Cくらいは必要なのかも。あと明るいレンズも必要になりそう。
ノイズについてはノイズリダクションのプラグインを使えば綺麗になりそうですが、FCP Xと同じくらいの値段しちゃうので、趣味レベルのカマシラではなかなか手が出ないです…
機材に頼らず撮影と編集技術を磨かなければ…
でもPanasonic GH5 が欲しい…LX100でもいいから…
レインボーブリッジを背景に、屋形船がとても綺麗です。
今回は屋形船をタイムラプス撮影してみました。カメラは「iPhone6s plus」です。カメラアプリは「ProCam」。
「ProCam」はなかなか使いやすいアプリなのでオススメです。バージョンアップもちょこちょこあるし安心感あります。タイムラプスや夜景を撮る人はダウンロードしておきましょう。
屋形船は20:00頃がピークで、21:00頃から少なくなっていき、22:00頃にはいなくなる感じ。その日によって違うと思いますが撮影するときは21:00前に行くことをお勧めします。

標準カメラアプリで動画撮影。暗いのでiPhone6s plus 4k撮影では厳しい感じでした。ノイズが酷い。

このカットも標準アプリで撮影。ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」からりんかい線「東京テレポート駅」へ繋がる長い歩道橋。

「ProCam」アプリで撮影。公園の浜辺からのタイムラプス撮影。スローシャッターで感度低めで撮影しているのでノイズも少なめ。浜辺はこの辺↓

高いところからの撮影は、デックス東京ビーチの3階テラスからです。「ProCam」アプリでスローシャッター/ライトトレイル撮影。
iPhone6s plusで夜景はなかなか厳しいです。動画撮影だとノイズが酷いし…「ProCam」のスローシャッターでタイムラプスを撮れば多少ノイズは少ないですが、解像感がどうやっても出ない…センサーちっちゃいからしょうがないとは思うけどもう少しクッキリ撮りたい。
これ以上高画質で撮ろうとするなら、センサーはAPS-Cくらいは必要なのかも。あと明るいレンズも必要になりそう。
ノイズについてはノイズリダクションのプラグインを使えば綺麗になりそうですが、FCP Xと同じくらいの値段しちゃうので、趣味レベルのカマシラではなかなか手が出ないです…
機材に頼らず撮影と編集技術を磨かなければ…
でもPanasonic GH5 が欲しい…LX100でもいいから…
パナソニック 2014-11-13
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 【4K動画】1080pを4KにアップコンバートしてYouTubeに公開する効果とメリット(11/27)
- 【4K動画】京急蒲田駅、通称「蒲田要塞」の最終形態を調査してきた(10/14)
- 【4K動画】夜のお台場海浜公園で屋形船をタイムラプス撮影してみた【散歩】(09/30)
- 【4K動画】撮影用に「Mr.ターンテーブルL」を買ってみた(09/20)
- 【4K動画】群馬県「神流川」の上流に遊びに行ってきた(08/31)