スポンサーリンク
秋葉原のガンダムカフェに行って「ガンプラ焼」を食べてきた
前回の記事の続き。
上野アメ横でジーパン(リーバイス517)を買った後、秋葉原へ歩いて向かいました。
アメ横からだと電車で秋葉原まで行くよりも歩いた方が早いかもです。電車賃も浮くし。

秋葉原方面へ歩いているとだんだん人が多くなって来て萌え系の看板が増えて来ます。

歩行者天国になっていて歩きやすかった。

天気も良くて気温も高かったので汗かきました。

歩行者天国と青い空が印象的。歩行者天国だと人がばらけるのでゆったり歩けて気持ちいい。

ドンキとAKB48劇場。この周辺はメイドさんが結構いました。

ミニカーやフィギュアのお店をはしごして体力の限界という事で「ガンダムカフェ」に向かう。

ひとまずグッズ売り場に入ると、シャアの九谷焼が!これが素晴らしいんです。写真では伝わらないカモですが実物を見るとその質感と精巧さにびっくりするはず。他にも九谷焼の箸置きや小皿の単品も売ってます。ガンダムカフェ限定らしいので、秋葉原に行った時は忘れずにゲットしましょう。

アキバ名物?という事で「ガンプラ焼」を食べることにしました。

カマシラはいちご大福風を注文。

こんな感じ。味の方はプラスチック感も思ったほどなくて、美味しくいただけました。これで300円ならアリと思います。

カフェの方のメニューに注目すると、かなり良い感じのネーミングセンスで商品名が付けられていることに気がつく。「アッガイカレー」「スレッガーバーガー」「ア・バオア・クーパフェ」「“ブライト”ポテト」などなど…。さらにトッピングのことを「強化パーツ」と呼んでいるところも好感度アップ。

カフェに入ると天井付近にガンダムが立ってます。

メニューの外観。アルミ製の表紙でなかなか凝っています。

メニューの中は「カフェっぽさ」を残しつつ「ガンダム感」を無理やりねじ込んだような絶妙なセンスを感じます。

注文を済ませた後、店内を見回すと1メートルくらいのガンダム発見。

席につくと「ミノフスキーソーダ」「百式」が運ばれて来た。「百式」はビール。やはりネーミングセンスが良い。

ゆるい感じのデフォルメ。ジオングの口…

店内の雰囲気はこんな感じ。あまり広くはないですがなかなか良いのではないでしょうか。

ガンダムっぽさは感じられるはず。

アッガイカレーが到着。

量産型ザクサラダも到着。

百式オムライスも来た。

スレッガーバーガーで最後。
今回紹介したメニューの中で美味しかった、おすすめできるものは…「ガンプラ焼」です。
これ買っておけば間違いないかも。
量産型ザクサラダは美味しいんだけれどもボリュームが少ないかな…。
あと飲み物の「ミノフスキーソーダ」は普通に美味しい。
全種類食べた訳ではないのでわかりませんが、さらに美味しいものもあるかもです。
正直なところ、「アッガイカレー」「百式オムライス」はやめた方が無難。味がボンカレーです…。
という感じで、話のネタとしてはかなりおすすめできるという印象でした。
ただ、ガンダムカフェにまた行きたいか?と言われたら行かないかも…「ガンダム焼」はまた食べたいけど。
1回くらいはネタとして行ってみるのはアリだと思いますよ。
以上です。
帰りに隣の「AKB48カフェ」を撮って解散。とても充実した休日を過ごせました。秋葉原って何度行っても楽しい。

上野アメ横でジーパン(リーバイス517)を買った後、秋葉原へ歩いて向かいました。
アメ横からだと電車で秋葉原まで行くよりも歩いた方が早いかもです。電車賃も浮くし。

秋葉原方面へ歩いているとだんだん人が多くなって来て萌え系の看板が増えて来ます。

歩行者天国になっていて歩きやすかった。

天気も良くて気温も高かったので汗かきました。

歩行者天国と青い空が印象的。歩行者天国だと人がばらけるのでゆったり歩けて気持ちいい。

ドンキとAKB48劇場。この周辺はメイドさんが結構いました。

ミニカーやフィギュアのお店をはしごして体力の限界という事で「ガンダムカフェ」に向かう。

ひとまずグッズ売り場に入ると、シャアの九谷焼が!これが素晴らしいんです。写真では伝わらないカモですが実物を見るとその質感と精巧さにびっくりするはず。他にも九谷焼の箸置きや小皿の単品も売ってます。ガンダムカフェ限定らしいので、秋葉原に行った時は忘れずにゲットしましょう。

アキバ名物?という事で「ガンプラ焼」を食べることにしました。

カマシラはいちご大福風を注文。

こんな感じ。味の方はプラスチック感も思ったほどなくて、美味しくいただけました。これで300円ならアリと思います。

カフェの方のメニューに注目すると、かなり良い感じのネーミングセンスで商品名が付けられていることに気がつく。「アッガイカレー」「スレッガーバーガー」「ア・バオア・クーパフェ」「“ブライト”ポテト」などなど…。さらにトッピングのことを「強化パーツ」と呼んでいるところも好感度アップ。

カフェに入ると天井付近にガンダムが立ってます。

メニューの外観。アルミ製の表紙でなかなか凝っています。

メニューの中は「カフェっぽさ」を残しつつ「ガンダム感」を無理やりねじ込んだような絶妙なセンスを感じます。

注文を済ませた後、店内を見回すと1メートルくらいのガンダム発見。

席につくと「ミノフスキーソーダ」「百式」が運ばれて来た。「百式」はビール。やはりネーミングセンスが良い。

ゆるい感じのデフォルメ。ジオングの口…

店内の雰囲気はこんな感じ。あまり広くはないですがなかなか良いのではないでしょうか。

ガンダムっぽさは感じられるはず。

アッガイカレーが到着。

量産型ザクサラダも到着。

百式オムライスも来た。

スレッガーバーガーで最後。
ガンダムカフェの感想、おすすめは…
今回紹介したメニューの中で美味しかった、おすすめできるものは…「ガンプラ焼」です。
これ買っておけば間違いないかも。
量産型ザクサラダは美味しいんだけれどもボリュームが少ないかな…。
あと飲み物の「ミノフスキーソーダ」は普通に美味しい。
全種類食べた訳ではないのでわかりませんが、さらに美味しいものもあるかもです。
正直なところ、「アッガイカレー」「百式オムライス」はやめた方が無難。味がボンカレーです…。
という感じで、話のネタとしてはかなりおすすめできるという印象でした。
ただ、ガンダムカフェにまた行きたいか?と言われたら行かないかも…「ガンダム焼」はまた食べたいけど。
1回くらいはネタとして行ってみるのはアリだと思いますよ。
以上です。
帰りに隣の「AKB48カフェ」を撮って解散。とても充実した休日を過ごせました。秋葉原って何度行っても楽しい。

スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 小物の撮影用に折りたたみ式ミニ撮影ボックスを買ってみた(07/28)
- 人気のない深夜の新橋はまるで別世界【SELP18105G】(06/21)
- 秋葉原のガンダムカフェに行って「ガンプラ焼」を食べてきた(05/30)
- インスタグラムのフィルターと色補正で暗い夜景を綺麗に編集する方法(03/30)
- 【カメラバッグ】散歩やサイクリングにはスリングバッグが便利でオススメ(03/29)
【4K動画】目黒川桜まつりを撮影してきた E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G + α6500 ホーム
アメカジ店で賑う上野のアメ横でジーパン「リーバイス517」を買ってきた