スポンサーリンク
【シャンプー】頭皮の乾燥・フケ・かゆみに効果的!コラージュフルフル
今回は、皮膚科の先生もオススメしているシャンプー「コラージュフルフル」を紹介します。

カマシラは、中学生くらいのころから頭皮の乾燥とかゆみが少しありました。10代のころはそこまで酷くなくてあまり気にしてませんでしたが、20代になり、社会人になり、会社に通うころになって凄くひどくなってきたのです。たぶんストレスが溜まってきていたのでしょう。
そして、30代後半にネット評判になっていたシャンプー「コラージュフルフル」を使い始めてからは、ほとんどかゆみも気にならないくらい改善しました。
先日、会社の先輩に「コラージュフルフルをブログで紹介しようと思うんですけど~」という話になった時に、先輩も同じシャンプーを使っている事を知ってびっくりしました。
先輩はアレルギー体質で、病院の先生に進められて使い始めたそうです。
今回は、そのシャンプー「コラージュフルフル」を紹介します。
コラージュフルフルの特徴
●フケとかゆみ、さらにニオイも防げる
フケ・かゆみの原因となる「頭皮のカビ(真菌)」の増殖をミコナゾール硝酸塩により防ぐ。
また、頭皮の嫌なニオイを防ぐ有効成分オクトピロックスを配合している。
●頭皮の乾燥を防げる
毎日いつも通りにシャンプーするだけで、10種類の植物エキスが頭皮に潤いを与え頭皮環境を整えます。
また、洗い上がりもすっきり感あり。
●洗い上がりがほどよいしっとり感あり
コンディショニング成分を配合しているので、髪がきしまず指通りなめらかに。
カマシラはトリートメントなんかしなくても大丈夫ですね。
●皮膚科学に基づいたシャンプーである
医師もすすめるくらいですから、安心感はありますよね。シャンプーが目に入った影響もテストしているみたいです。製造メーカーは製薬会社グループです。商品開発は皮膚科学に基づき、肌へのやさしさ、低刺激性と機能性に拘っている。

口コミもなかなか高評価
美容院で低刺激シャンプーしてもらったけど、これも悪くないけどコラージュフルフルを知ってしまって、やはり夏場はフルフル以外考えられないかもとなってる…ふけケア用だけど、普通にも使えます。高いけどw
— ぽのこ♪ (@pono_gs) 2016年8月6日
いままでさっぱり使用だったけど今日はしっとりのセット買ってきたよノシコラージュフルフル使い始めてから
— ふるふる (@fu_ru23) 2016年8月5日
8日目。
顔湿疹がほぼ治った🎵
6月中旬頃に突然の湿疹、ほっとけば治るかなと思ってたけどダメで皮膚科に行ったけど、治らず💧💧💧
ネットで検索して、たどりついたのが
コラージュフルフル。#コラージュフルフル泡石鹸ここしばらくアトピーの調子がよくないので、すごく高いけどコラージュフルフルの液体ソープで身体洗うことにする…。頭皮がひどかった時これのシャンプー使ったらテキメンに治ったから、身体にも効くといいなぁ。高かったけど…(´Д`) pic.twitter.com/jL4BYOArjs
— はぴこ (@hapikobun) 2016年7月8日シャンプー代ケチりたいけど、久々にメリット2週間ほど使ったら後頭部にでっかい吹き出物出来たから、コラージュフルフルに戻り中。。 リンスのいらないっての使って、さらに普通のメリットリンスしてたのがいけなかったのか。。 私ベタベタ多くリンス使いすぎなんやろね。。 多分
— ごんべえ@Switch待ちわび中 (@machicomg) 2016年7月1日
引用:http://ameblo.jp/collagefrufru/
頭皮に良くないシャンプーの見分け方
シャンプーの成分は基本的に水と洗浄剤です。洗浄剤は界面活性剤とも呼ばれます。洗浄剤の配合率は30〜40%といわれていますので、洗浄剤にどんな成分を使っているかで、頭皮への影響が変わります。要チェックです。
●一般的シャンプー
成分表に、「ラウリル…」「ラウレス…」などの表記があるものは、高刺激なので肌には良くないシャンプーです。(値段は安い)
●アミノ酸系シャンプー
成分表に、「ココイル…」「コカミド…」「ラウロイル…」など表記があるものはアミノ酸系シャンプーです。
洗浄力は弱いけど刺激が少ないので、頭皮にトラブルがある人はこちら。
泡立ちが少ないので、ていねいにじっくりシャンプーする必要があります。
●石けんシャンプー
成分表に、「石けん素地」「石けん分」「脂肪酸…」など表記があるものは石けんシャンプーです。
頭皮への刺激はあまり高くないですが、高い洗浄力を持ちます。髪がコワゴワしたり、きしんだりし易いので、リンスなど別途ケアが必要になります。
アミノ酸系か石けんシャンプーを選ぶのが良いと思いますが、人によって体質が違いますので、自分に合ったシャンプーを選びが重要かもしれません。
最後に
「コラージュフルフル」製品について、最近は普通にドラッグストアでも扱ってますが、2年位前?は置いている店が少なかったので、口コミで評判になって人気商品になったのだと思います。
値段的に普通のシャンプーより高いですが、頭皮のケアは怠ると後々後悔しそうなので、激安シャンプーの使用は避けたほうが良いと思います。
カマシラもしばらくはコラージュフルフルを使っていこうと思っています。
ちなみに、CMでよく目にする有名どころのシャンプーは成分的に良くない気がします。
カマシラはドラックストアで成分表を見比べた事があるのですが、CMでよく見る製品の成分表を見ると、基本的に高刺激系が多かったのと、どの商品も同じ成分事が多かったです。香りとか色で差別化しているだけに見えますね…。
おそらく、製品の開発においては、広告費を見込んだ開発費用になるので、広告費を除いた費用の中から限られた材料コストで、コンセプトに合った製品を作っているのでしょうがないのでしょう。
大物女優さんなんかを使って気合の入ったCMなんかは要注意と思います…
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 「大島椿」はヘアケアからスキンケアまで万能のツバキ油だった(01/31)
- 【健康法】左向きで寝ると長生きできる!?恐らく本当!【おすすめ】(10/30)
- 【シャンプー】頭皮の乾燥・フケ・かゆみに効果的!コラージュフルフル(10/21)
- 電動シェーバーが目(網膜)に悪影響を与える可能性があるようです(08/02)
- ガンの早期発見に希望の光!これは期待したい(05/29)