スポンサーリンク
【防災グッズ】アマゾン最安の備蓄水(5年保存水)を買ってみた
以前の記事「【地震対策】今やるべき事と地震が来たらとるべき行動まとめ」を書いてからも、依然として世界各地の地震や火山活動が続いています。
ツイッターでも地震の予兆?みたいなつぶやきが増えている模様→【閲覧注意】今日の地震予知・予兆ツイート~随時更新中
カマシラは予知的なものはあまり信じてないのですが、世界的に火山活動が活発化しているのはニュースを見れば明らかです。プレートの移動が世界的に起きている予感。
さすがに不安なので、とりあえずアマゾンで最安(2016/12現在)の「備蓄水 2L×6本」を買ったてみたので紹介します。ただの保存水なのでつまらないと思いますが…
災害時に必要な飲料水の目安は「災害時の水、3日間の生活でどの程度の備蓄が必要か」をご覧ください。

こんな感じで送られてきます。今回は2箱買いました。

山梨県甲州市の井戸水とありますね。賞味期限5年なので2021年まで大丈夫。

開封したところ。

外観。シンプルな白と黒のラベル。

このコメントは災害時にこの水を口にする人に向けたものかな。

ここにもコメントが。好印象。

5年なんてあっという間、できればこの水にお世話にならないで生活できることを願います。
カマシラがこの備蓄水をアマゾンで買った時は1箱980円で他の保存水と比べて最安でした。
実際飲んでいないのでなんとも言えませんが、ラベルにメーカーの心配りが感じられるので信用して備蓄してみます。
以上です。ご参考まで。
ツイッターでも地震の予兆?みたいなつぶやきが増えている模様→【閲覧注意】今日の地震予知・予兆ツイート~随時更新中
カマシラは予知的なものはあまり信じてないのですが、世界的に火山活動が活発化しているのはニュースを見れば明らかです。プレートの移動が世界的に起きている予感。
さすがに不安なので、とりあえずアマゾンで最安(2016/12現在)の「備蓄水 2L×6本」を買ったてみたので紹介します。ただの保存水なのでつまらないと思いますが…
災害時に必要な飲料水の目安は「災害時の水、3日間の生活でどの程度の備蓄が必要か」をご覧ください。

こんな感じで送られてきます。今回は2箱買いました。

山梨県甲州市の井戸水とありますね。賞味期限5年なので2021年まで大丈夫。

開封したところ。

外観。シンプルな白と黒のラベル。

このコメントは災害時にこの水を口にする人に向けたものかな。

ここにもコメントが。好印象。

5年なんてあっという間、できればこの水にお世話にならないで生活できることを願います。
カマシラがこの備蓄水をアマゾンで買った時は1箱980円で他の保存水と比べて最安でした。
実際飲んでいないのでなんとも言えませんが、ラベルにメーカーの心配りが感じられるので信用して備蓄してみます。
以上です。ご参考まで。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 高まるEMP攻撃への不安、電磁パルス対策を考える(08/31)
- 【保存版】現在、関東大震災時の状況に近いとのこと。急いで地震対策グッズを調べてみた(08/20)
- 【防災グッズ】アマゾン最安の備蓄水(5年保存水)を買ってみた(12/08)
- 【ゴールド/シルバー】金価格の推移から予想した結果→金貨・銀貨を購入しようと思う(11/21)
- 【地震対策】今やるべき事と地震が来たらとるべき行動まとめ(11/13)