スポンサーリンク
自分を「無能」と思える人は「有能」なのかもしれない
- 2017/11/26
- 18:37
こんな記事を見つけました。
なぜ無能な人は「自分最高」と思うのかをムービーでわかりやすく解説(Gigazine)
なるほどと思いました。

若い頃は「自分は特別な存在かもしれない」とか「やろうと思えばなんでもできる」とか考えたことがある人もいるのではないでしょうか。中二病的な妄想。
年齢を重ねるごとに「挫折」を味わって自分の足らない部分を自覚し、そこを補う努力をしつつ成長していくわけですが、そもそも「自覚」する能力がない人は成長できないということですね。
自分を客観的に見る能力がない人は、常に自分のことしか分からないわけですから「自分が正しい」「自分が一番である」と勘違いしちゃうんでしょう。
有能な人は自分を客観的にみて自分に足らない部分を常に考えて努力しているわけですから、どんどん差がついていきます。
ここで必要なのが努力するかしないかってことだと思うんですが、ほとんどの人は諦めて努力しない方向へ進みます。
でもこの場合、自分の足らない部分には気づいているので努力すれば前に進めます。なので「無能」ではないと思います。
「無能」な人はそれ以前に「自分に能力がないことに気づいていない」ということなので手の施しようがないということ。
こういう人は相手のアドバイスに耳を傾けないし、聞いても理解できないのかなと思います。
幸いカマシラは自分が一番だと思ったことがありません。自分に自信がなく常に劣等感と不安で満たされています…。
なのでポジティブに考えると「有能」になるチャンスということですね。
ただ「自分が正しい」と思いがちなところはあるので、少し冷静に客観的に自分を見るように気をつけます。
ということで、これからも自惚れないように気をつけていきます。
なぜ無能な人は「自分最高」と思うのかをムービーでわかりやすく解説(Gigazine)
なるほどと思いました。

若い頃は「自分は特別な存在かもしれない」とか「やろうと思えばなんでもできる」とか考えたことがある人もいるのではないでしょうか。中二病的な妄想。
年齢を重ねるごとに「挫折」を味わって自分の足らない部分を自覚し、そこを補う努力をしつつ成長していくわけですが、そもそも「自覚」する能力がない人は成長できないということですね。
自分を客観的に見る能力がない人は、常に自分のことしか分からないわけですから「自分が正しい」「自分が一番である」と勘違いしちゃうんでしょう。
有能な人は自分を客観的にみて自分に足らない部分を常に考えて努力しているわけですから、どんどん差がついていきます。
ここで必要なのが努力するかしないかってことだと思うんですが、ほとんどの人は諦めて努力しない方向へ進みます。
でもこの場合、自分の足らない部分には気づいているので努力すれば前に進めます。なので「無能」ではないと思います。
「無能」な人はそれ以前に「自分に能力がないことに気づいていない」ということなので手の施しようがないということ。
こういう人は相手のアドバイスに耳を傾けないし、聞いても理解できないのかなと思います。
幸いカマシラは自分が一番だと思ったことがありません。自分に自信がなく常に劣等感と不安で満たされています…。
なのでポジティブに考えると「有能」になるチャンスということですね。
ただ「自分が正しい」と思いがちなところはあるので、少し冷静に客観的に自分を見るように気をつけます。
ということで、これからも自惚れないように気をつけていきます。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます。川崎大師に厄払いに行ってきました。(01/09)
- 人型ロボットの運動能力が人間を越えるのも時間の問題(11/26)
- 自分を「無能」と思える人は「有能」なのかもしれない(11/26)
- 懐かしの名作と思い出のゲームサウンドをYouTubeで探してみた(09/28)
- 梅雨の雨やジメジメ湿気対策グッズで欲しいものリスト(06/28)