スポンサーリンク
dysonの設置はスタンド代わりにスリムラックの活用がおすすめ
dysonを使っている方が最初に悩むのが設置方法だと思います。
壁にねじ止めするのが一般的だと思いますが、壁に傷付けるのは嫌だし、設置場所を変えたい時も面倒です。
別の方法としてスタンドを用意してそこにアタッチメントを取り付ける方法があります。
dyson用スタンドを自作している人もいてネットで調べると色々なアイデアが見つかります。
カマシラは自作するのが面倒だったのでアマゾンで専用スタンドを探したのですが、スタンドの機能だけなのに値段が高いと思い、色々悩んでやっと見つけたのがこれ。


CDやDVDなど小物を並べるのに便利なスリムラックです。これをスタンド代わりに使いました。
実際に使ってみて良かったので設置方法を紹介します。

取り付けるとこうなります。掃除中に撮影したので散らかってます…すみません。

ちょっと前よりに取り付けてあるのは、dysonのモーターヘッドの幅があるため。こうするとdysonを出し入れし易いと思います。

スリムラックとでアタッチメントはこんな感じでビス留めしています。

これでラックごと移動もできますし、設置場所の自由度が高くなりコンパクトに収まるようになりました。

スリムラックにオプションを置くこともできますので便利。
スリムラックは設置面積が少なく、高さがありますので、転倒には注意が必要です。
カマシラはスリムラックの重心を下に持ってくることで安定させています。
転倒防止の金具やつっかえ棒は使っていませんが、今の所問題ありません。大地震が来たら倒れると思いますが…
あとで転倒防止の対策を考えようと思います。
dysonの良いところはいつでも思い立った時に掃除をやる気にさせてくれるところ。
これは設置場所によってかなり変わって来ます。
せっかくのdysonなのに設置場所が微妙な位置だと掃除の意欲が湧きません。
スリムラック+dysonなら設置場所の自由度がありますので、トライアンドエラーで自分にあった場所に移動できます。
スリムラックは小物を収納できるメリットもありますので、スタンド買うよりも機能面でおすすめです。
とにかく「掃除をしたい」「掃除が楽しい」という気持ちにさせてくれるのがdysonですので、最大限に活用するために自分にあった設置場所を探すことが必要かと思います。
単純にスタンド機能だけを求めるならばそちらを買った方が小回り効くし良いかもしれません。
以上、dysonの設置で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
壁にねじ止めするのが一般的だと思いますが、壁に傷付けるのは嫌だし、設置場所を変えたい時も面倒です。
別の方法としてスタンドを用意してそこにアタッチメントを取り付ける方法があります。
dyson用スタンドを自作している人もいてネットで調べると色々なアイデアが見つかります。
カマシラは自作するのが面倒だったのでアマゾンで専用スタンドを探したのですが、スタンドの機能だけなのに値段が高いと思い、色々悩んでやっと見つけたのがこれ。
CDやDVDなど小物を並べるのに便利なスリムラックです。これをスタンド代わりに使いました。
実際に使ってみて良かったので設置方法を紹介します。
スリムラックにdysonを設置

取り付けるとこうなります。掃除中に撮影したので散らかってます…すみません。

ちょっと前よりに取り付けてあるのは、dysonのモーターヘッドの幅があるため。こうするとdysonを出し入れし易いと思います。

スリムラックとでアタッチメントはこんな感じでビス留めしています。

これでラックごと移動もできますし、設置場所の自由度が高くなりコンパクトに収まるようになりました。

スリムラックにオプションを置くこともできますので便利。
注意点
スリムラックは設置面積が少なく、高さがありますので、転倒には注意が必要です。
カマシラはスリムラックの重心を下に持ってくることで安定させています。
転倒防止の金具やつっかえ棒は使っていませんが、今の所問題ありません。大地震が来たら倒れると思いますが…
あとで転倒防止の対策を考えようと思います。
スリムラック+dyson…おすすめです!
dysonの良いところはいつでも思い立った時に掃除をやる気にさせてくれるところ。
これは設置場所によってかなり変わって来ます。
せっかくのdysonなのに設置場所が微妙な位置だと掃除の意欲が湧きません。
スリムラック+dysonなら設置場所の自由度がありますので、トライアンドエラーで自分にあった場所に移動できます。
スリムラックは小物を収納できるメリットもありますので、スタンド買うよりも機能面でおすすめです。
とにかく「掃除をしたい」「掃除が楽しい」という気持ちにさせてくれるのがdysonですので、最大限に活用するために自分にあった設置場所を探すことが必要かと思います。
単純にスタンド機能だけを求めるならばそちらを買った方が小回り効くし良いかもしれません。
以上、dysonの設置で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
- 関連記事