スポンサーリンク
【4K動画】SONY RX100M6でお台場の夜景を撮影!かなり暗くて厳しい条件でした【HDR PP10 HLG2 作例】
前回の新橋駅の動画に続き3回目、SONY RX100M6で東京の港区、お台場海浜公園の周辺を撮影した4K動画です。
赤坂や新橋のネオン街とは違い、かなり暗くて厳しい条件でした。
※HDR対応モニタでないと暗いかもしれません
撮影機材は前回と同じです。
● カメラ:Sony RX100M6
● ミニ三脚:Manfrotto POCKET L

RX100M6は手のひらサイズ。

POCKET LはRX100M6の厚みとちょうど良いサイズ。

POCKET Lの足を広げると見た目以上に安定します。

3点支持の足は広げ具合で角度調整や水平調整も可能。
Manfrotto POCKET Lの使い勝っては最高です。簡単に設置できるし、超ローアングルもいけちゃいます。
ガチの撮影をしないお手軽用途のコンデジには最強のミニ三脚だと思います。
4K動画撮影時の設定は、ISO200〜1600、シャッタースピード1/25。ピクチャープロファイルはPP10(HLG2)。
編集では色調整と一部スタビライズかけました。
今回は暗い風景が多かったので高感度を多様したためノイズリダクションをかけました。
流石にここまで暗いとRX100M6で動画撮影は苦労します。

浜辺近くの草むらにカメラを置いてレインボーブリッジを撮影。ボケすぎて良くわからなくなってしまった。

レインボーブリッジ。空が晴れているとすごく綺麗な時間帯なんですが、この日は曇っていて微妙な感じ。

屋形船がたくさん出ていた。外国人の観光客がたくさんいました。

屋形船の屋根で楽しむ人たちが見えます。

だいぶ日が落ちてきました。

右下に屋形船を撮影する人たちがいますね。

日が沈みました。レインボーブリッジと屋形船のライトが綺麗です。

200mmズームするとこれだけ寄れます。

こちらも200mmズーム。

浜辺をレインボーブリッジ方面に歩いていくとこんな風景が見れます。

この辺は人が少なくて暗いのでちょっと怖い…

ジョイポリスと月。

月にズームイン。

レインボーブリッジとカップル。

DUCATIのショップ。入ったことないけど。

DUCATI 998Rがディスプレイされています。

お洒落な自転車が売っています。砂浜も走れそうな太いタイヤの自転車もあります。

RX100M6を地面に置いてボケ具合のテスト。Manfrotto POCKET Lなら地面ギリギリに置けるので楽しいです。

ゆりかもめからりんかい線方面への通路。かなり長いです。

最後にレインボーブリッジと屋形船で終わりです。屋形船があると華やかな夜景になります。
最初に書きましたが、お台場海浜公園の夜はかなり暗いので、感度を高くして撮影しました。
スチルならシャッタースピードである程度暗いシーンでもカバーできますが動画だとそうはいきません。その点を考慮するとRX100M6は頑張っていると思いました。
今回の動画は24fpsなのでシャッタースピードは25固定。感度と絞りを明るさとノイズのバランスを見ながら調整。
RX100M6の小さいモニタではわからなかったノイズも、家に帰って大きな画面で見るとやはり厳しい感じです。
しょうがないので編集時にノイズリダクションを適用しました。
ノイズリダクション前提であればRX100M6でも結構頑張れる気がします。
参考にノイズリダクション無し版もYouTubeにアップしました。スマホなど小さい画面だとノイズはそんなに気にならないかもしれません。
↓ノイズリダクション無し版
最近のスマホもスチル撮影ならデジタル処理で結構綺麗に撮れますが、今回のような暗いシーンで4K動画撮影は厳しいんじゃないでしょうか。
200mmの光学ズームレンズをスマホに実装するのは光学的に難しいでしょうから、今後スマホが進化しても光学ズームに関しては期待できないと思われます。
センサー性能とデジタルズームの補完処理が超絶進化すればスマホでもRX100M6と同等のデジタルズーム画質が実現できるかもしれませんが、まだまだ先の話ですし、その頃にはコンデジの8K動画が普及しているはずなのでコンデジの優位性は変わらない気もします。
フレームレートだけで比べればスマホ有利かもしれませんが、画質に関してスマホは光学的に限界がありますからソフトウェアの進化待ちという状況でしょうか。
なので、普段常に持ち歩くカメラとしてRX100M6を買っておけばしばらく活躍してくれると思います。
スマホで全て完結してくれたら最高なんですけどね…。
スマホがコンデジの代わりになるような技術革新に期待しましょう。
赤坂や新橋のネオン街とは違い、かなり暗くて厳しい条件でした。
※HDR対応モニタでないと暗いかもしれません
撮影機材
撮影機材は前回と同じです。
● カメラ:Sony RX100M6
● ミニ三脚:Manfrotto POCKET L

RX100M6は手のひらサイズ。

POCKET LはRX100M6の厚みとちょうど良いサイズ。

POCKET Lの足を広げると見た目以上に安定します。

3点支持の足は広げ具合で角度調整や水平調整も可能。
Manfrotto POCKET Lの使い勝っては最高です。簡単に設置できるし、超ローアングルもいけちゃいます。
ガチの撮影をしないお手軽用途のコンデジには最強のミニ三脚だと思います。
撮影と編集
4K動画撮影時の設定は、ISO200〜1600、シャッタースピード1/25。ピクチャープロファイルはPP10(HLG2)。
編集では色調整と一部スタビライズかけました。
今回は暗い風景が多かったので高感度を多様したためノイズリダクションをかけました。
流石にここまで暗いとRX100M6で動画撮影は苦労します。
カット

浜辺近くの草むらにカメラを置いてレインボーブリッジを撮影。ボケすぎて良くわからなくなってしまった。

レインボーブリッジ。空が晴れているとすごく綺麗な時間帯なんですが、この日は曇っていて微妙な感じ。

屋形船がたくさん出ていた。外国人の観光客がたくさんいました。

屋形船の屋根で楽しむ人たちが見えます。

だいぶ日が落ちてきました。

右下に屋形船を撮影する人たちがいますね。

日が沈みました。レインボーブリッジと屋形船のライトが綺麗です。

200mmズームするとこれだけ寄れます。

こちらも200mmズーム。

浜辺をレインボーブリッジ方面に歩いていくとこんな風景が見れます。

この辺は人が少なくて暗いのでちょっと怖い…

ジョイポリスと月。

月にズームイン。

レインボーブリッジとカップル。

DUCATIのショップ。入ったことないけど。

DUCATI 998Rがディスプレイされています。

お洒落な自転車が売っています。砂浜も走れそうな太いタイヤの自転車もあります。

RX100M6を地面に置いてボケ具合のテスト。Manfrotto POCKET Lなら地面ギリギリに置けるので楽しいです。

ゆりかもめからりんかい線方面への通路。かなり長いです。

最後にレインボーブリッジと屋形船で終わりです。屋形船があると華やかな夜景になります。
感想
最初に書きましたが、お台場海浜公園の夜はかなり暗いので、感度を高くして撮影しました。
スチルならシャッタースピードである程度暗いシーンでもカバーできますが動画だとそうはいきません。その点を考慮するとRX100M6は頑張っていると思いました。
今回の動画は24fpsなのでシャッタースピードは25固定。感度と絞りを明るさとノイズのバランスを見ながら調整。
RX100M6の小さいモニタではわからなかったノイズも、家に帰って大きな画面で見るとやはり厳しい感じです。
しょうがないので編集時にノイズリダクションを適用しました。
ノイズリダクション前提であればRX100M6でも結構頑張れる気がします。
参考にノイズリダクション無し版もYouTubeにアップしました。スマホなど小さい画面だとノイズはそんなに気にならないかもしれません。
↓ノイズリダクション無し版
最近のスマホもスチル撮影ならデジタル処理で結構綺麗に撮れますが、今回のような暗いシーンで4K動画撮影は厳しいんじゃないでしょうか。
200mmの光学ズームレンズをスマホに実装するのは光学的に難しいでしょうから、今後スマホが進化しても光学ズームに関しては期待できないと思われます。
センサー性能とデジタルズームの補完処理が超絶進化すればスマホでもRX100M6と同等のデジタルズーム画質が実現できるかもしれませんが、まだまだ先の話ですし、その頃にはコンデジの8K動画が普及しているはずなのでコンデジの優位性は変わらない気もします。
フレームレートだけで比べればスマホ有利かもしれませんが、画質に関してスマホは光学的に限界がありますからソフトウェアの進化待ちという状況でしょうか。
なので、普段常に持ち歩くカメラとしてRX100M6を買っておけばしばらく活躍してくれると思います。
スマホで全て完結してくれたら最高なんですけどね…。
スマホがコンデジの代わりになるような技術革新に期待しましょう。
ソニー 2018-06-22
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- YouTubeのチャンネル登録者数が3000人を超えました!皆様ありがとうございます!(10/07)
- 【4K動画】SONY RX100M6で4K 60fps動画を作ってみた【HDR PP10 HLG 作例】(09/22)
- 【4K動画】SONY RX100M6でお台場の夜景を撮影!かなり暗くて厳しい条件でした【HDR PP10 HLG2 作例】(08/17)
- 2018年目標達成!YouTubeのチャンネル登録者数が2000人を超えました!皆様ありがとうございます!(08/11)
- 【4K動画】SONY RX100M6で夜景撮影のリベンジ!YouTubeにアップ【HDR PP10 HLG2 作例】(08/11)
【4K動画】SONY RX100M6で4K 60fps動画を作ってみた【HDR PP10 HLG 作例】 ホーム
2018年目標達成!YouTubeのチャンネル登録者数が2000人を超えました!皆様ありがとうございます!