スポンサーリンク
松屋でごはんが切れたというレア?な体験談

昨日、夕飯を食べに松屋に行きました。食券販売機でメニューを選んでいたら店員が急いできて、
「今日はごはんを切らしていまして、ごはんを使ったメニューができません。」
と言われました。
松屋でごはんを使っていないメニューってあったっけ?と思って店員に聞きました、
「ごはん使ってないメニューってあるんでしたっけ?」
すると店員は困った表情で言いました。
「実際は販売停止みたいな状態になっていまして…申し訳ございません。」
事情がよくわからないけど、最初から販売停止ですと言ってくれればいいのに…と思いましたが、店員の方もすごく申し訳なさそうな感じだったので、
「大変ですね、大丈夫ですよ。」
と言ってお店を出ました。
松屋には昔からお世話になっていますが、ごはんが切れたというタイミングに遭遇したのは初めてでした。たぶんレアケースで、お店側も想定外で対応に困っていたのではと想像します。
24時間営業ですからいろいろあると思いますが、松屋のみなさまこれからもよろしくお願いします。
松屋の他にも「吉野家」「すき屋」「ココイチ」などを良く利用していますが、本当にお米がないと困りますね…毎日お弁当作っている人もお米がなかったら大変そう。おかずだけになっちゃう。パスタもありだけど弁当はやっぱりお米かな。
今回の件で思い出しましたが、米不足の時期にタイ米とかで補っていた時期ありましたね。あの時も飲食店の人たちは大変だったのではないでしょうか。
日本のお米を食べられる事に感謝!日本の農家の方々頑張ってください!
松屋で食べる時はアプリでクーポンをチェックしましょう。
スポンサーリンク