スポンサーリンク
学校で習った常識がブッ飛ぶ!世界観が変わる新説を紹介
カマシラは不思議系の話が大好物で色々とチェックしているのですが、今回紹介する動画は今まで観て来た中でもダントツでブッ飛んでます。

最初は半信半疑で観ていたのですが、話が進むにつれて「可能性あるんじゃね?」という気持ちになってきます。
この動画を観る時は「今まで学校で習って来た情報や、社会に出て得た常識」を冷静に思い返しながら観ると面白いかも。きっとパラダイムシフトが起こる…多少なりとも教科書で習った内容に疑問を抱くことでしょう。
ちょっと長い動画で前・後編あるで時間のある時にゆっくり視聴することをおすすめします。
カマシラはこの動画を見てから「先生の教える事は正しい」と信じて何の疑問も抱かずに今まで生きて来た自分に気づきました。
今までの「常識」とは何なんなのか…考え直す必要がありそうです。
常識って時代とともに変わっていくものですよね。
地球は丸いとか飛行機で空を飛ぶとか携帯電話とか昔の人は想像もできなかったろうと思います。
「この山は溶岩からできている」という間違った説でも、大多数の人が正しいと言えばそれが正しいという「常識」になってしまいます。
人間は新しい説が出て来た時にまずは疑いから入ります。これは当然だと思うのですが、既存の「常識」となっている説を疑うことはあまりしないのが人間です。
この動画をたくさんの人が観て疑問に思うことで、常識が見直されることもあり得るのでは…
カマシラは学者でも何でも無い一般人なので、色々な説を否定も肯定もしない中立の立場で楽しんでます。
この動画も色々と疑問点はあると思いますが、それを考え妄想するのも楽しみの一つ。
皆さんも学校で習った常識にとらわれず、頭を柔らかくして妄想すると楽しいですよ。
オカルト寄りまたは否定派の思考になっちゃうとよく無いので、頭をニュートラルにしておきましょう。

最初は半信半疑で観ていたのですが、話が進むにつれて「可能性あるんじゃね?」という気持ちになってきます。
この動画を観る時は「今まで学校で習って来た情報や、社会に出て得た常識」を冷静に思い返しながら観ると面白いかも。きっとパラダイムシフトが起こる…多少なりとも教科書で習った内容に疑問を抱くことでしょう。
ちょっと長い動画で前・後編あるで時間のある時にゆっくり視聴することをおすすめします。
常識は多数決で作られる
カマシラはこの動画を見てから「先生の教える事は正しい」と信じて何の疑問も抱かずに今まで生きて来た自分に気づきました。
今までの「常識」とは何なんなのか…考え直す必要がありそうです。
常識って時代とともに変わっていくものですよね。
地球は丸いとか飛行機で空を飛ぶとか携帯電話とか昔の人は想像もできなかったろうと思います。
「この山は溶岩からできている」という間違った説でも、大多数の人が正しいと言えばそれが正しいという「常識」になってしまいます。
人間は新しい説が出て来た時にまずは疑いから入ります。これは当然だと思うのですが、既存の「常識」となっている説を疑うことはあまりしないのが人間です。
この動画をたくさんの人が観て疑問に思うことで、常識が見直されることもあり得るのでは…
カマシラは学者でも何でも無い一般人なので、色々な説を否定も肯定もしない中立の立場で楽しんでます。
この動画も色々と疑問点はあると思いますが、それを考え妄想するのも楽しみの一つ。
皆さんも学校で習った常識にとらわれず、頭を柔らかくして妄想すると楽しいですよ。
オカルト寄りまたは否定派の思考になっちゃうとよく無いので、頭をニュートラルにしておきましょう。
スポンサーリンク
- 関連記事