スポンサーリンク
【防災グッズ】通電火災から家を守る必須アイテム!コスパ良し
防災グッズでコスパ最高の商品を見つけました。
最新の防災グッズ!TV・雑誌で大注目のスイッチ断ボール

これは、地震が起きた時にブレーカーを落としてくれるという商品です。テレビでも紹介されてたみたいです。
「感震配電盤」という物もあって工事費込みで8万円くらいしますが、こちらの商品は3000円程度…
地震で何故ブレーカーを落とす必要があるのかというと…阪神淡路大震災の火災原因の6割が通電火災と言われているから。
通電火災の原因の例は
・ストーブが倒れ、カーテンなどにかかって火災
・倒れてきた家具などでコードが断線
・水がコンセントにこぼれて漏電
・ガス漏れが発生中に通電して発火 …etc
など、通電火災の原因は状況により様々。
大切な家や命までも奪う「通電火災」を防ぐ、一番有効な方法は
”ブレーカーを落とす!”

しかし、大地震の直後に落ち着いてブレーカーを落とすことが出来るのでしょうか…多分無理!!
そこで、この商品があればブレーカーを自動で遮断してくれるので、避難など他の事に集中できるわけです。
避難所に着いて落ち着いたころに…「あっ!ブレーカー落とすの忘れた!!」なんて事が無くなるわけです。
・家族を持つ方
・親族などと離れて暮らす方
・一人暮らしで家を留守にしがちな方
などは、特に心配でしょうから設置しておくと安心かもしれません。
◆メーカーの説明
・シンプルな設計なので設置も簡単
・多くのブレーカーに対応
・機能させる震度を調節可能
詳しい、設置の仕方などはメーカーの販売サイト
の方で動画があります。
全てのブレーカーに設置出来るかわからないので、購入する時はサイズなど調べたほうが良いかも。
ブレーカーにフタが付いているタイプとかは、フタを閉めた時に収まるかどうかが心配ですね。
フタが無いタイプだったら大概いけそうですけど。
もう一つ、別のタイプで良さそうな商品もありました。
リンテック21 感震ブレーカーアダプター【簡易タイプ】YAMORI(ヤモリ) GV-SB1
こちらの方がコンパクトで見た目も良いかも…これならフタ付きのブレーカーでも設置できるかもしれませんね。こちらも3000円程度です。
3000円を安いと見るかは個人差あるかもしれませんが、地震で火事になってしまった場合を想像すると、自分の家だけでなく、周りの家に被害を与えてしまう可能性があります…
そんな心配を減らしてくれる保険と思えば、3000円という価格はコスパ最高と思います。
心配事がひとつ減る…それだけでもこの商品の価値はあるのではないでしょうか。
最新の防災グッズ!TV・雑誌で大注目のスイッチ断ボール

これは、地震が起きた時にブレーカーを落としてくれるという商品です。テレビでも紹介されてたみたいです。
「感震配電盤」という物もあって工事費込みで8万円くらいしますが、こちらの商品は3000円程度…
地震で何故ブレーカーを落とす必要があるのかというと…阪神淡路大震災の火災原因の6割が通電火災と言われているから。
通電火災の原因の例は
・ストーブが倒れ、カーテンなどにかかって火災
・倒れてきた家具などでコードが断線
・水がコンセントにこぼれて漏電
・ガス漏れが発生中に通電して発火 …etc
など、通電火災の原因は状況により様々。
大切な家や命までも奪う「通電火災」を防ぐ、一番有効な方法は
”ブレーカーを落とす!”

しかし、大地震の直後に落ち着いてブレーカーを落とすことが出来るのでしょうか…多分無理!!
そこで、この商品があればブレーカーを自動で遮断してくれるので、避難など他の事に集中できるわけです。
避難所に着いて落ち着いたころに…「あっ!ブレーカー落とすの忘れた!!」なんて事が無くなるわけです。
・家族を持つ方
・親族などと離れて暮らす方
・一人暮らしで家を留守にしがちな方
などは、特に心配でしょうから設置しておくと安心かもしれません。
◆メーカーの説明
・シンプルな設計なので設置も簡単
・多くのブレーカーに対応
・機能させる震度を調節可能
詳しい、設置の仕方などはメーカーの販売サイト

全てのブレーカーに設置出来るかわからないので、購入する時はサイズなど調べたほうが良いかも。
ブレーカーにフタが付いているタイプとかは、フタを閉めた時に収まるかどうかが心配ですね。
フタが無いタイプだったら大概いけそうですけど。
もう一つ、別のタイプで良さそうな商品もありました。
リンテック21 感震ブレーカーアダプター【簡易タイプ】YAMORI(ヤモリ) GV-SB1
こちらの方がコンパクトで見た目も良いかも…これならフタ付きのブレーカーでも設置できるかもしれませんね。こちらも3000円程度です。
3000円を安いと見るかは個人差あるかもしれませんが、地震で火事になってしまった場合を想像すると、自分の家だけでなく、周りの家に被害を与えてしまう可能性があります…
そんな心配を減らしてくれる保険と思えば、3000円という価格はコスパ最高と思います。
心配事がひとつ減る…それだけでもこの商品の価値はあるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 【ゴールド/シルバー】金価格の推移から予想した結果→金貨・銀貨を購入しようと思う(11/21)
- 【地震対策】今やるべき事と地震が来たらとるべき行動まとめ(11/13)
- 【防災グッズ】通電火災から家を守る必須アイテム!コスパ良し(07/22)
- 銀行に貯金するのは危険?すぐ出来そうな対策を考える(06/12)
- 防災セットでファミリー向けの売れ筋を調べてみた(05/25)